目次
はじめに
はじめまして!
OMsTに登録している医学部生のゆうかです。
初めてこのような記事を書くので読みにくいところもあるかもしれませんがお許しください。
今回は成績が振るわない中学生向けにテスト勉強の仕方について書いていこうと思います。
いつも上位のそこの君!
ブラウザの戻るボタンを押してくださいm(__)m
たったの3ステップ!おすすめ勉強法
- テスト範囲の問題を全部解く
- 分からない問題、間違った問題に印をつける
- 印がついた問題を解けるようになるまで繰り返す。
何とこれだけなんです!!
この勉強方法なんですが、学校の順位が上から半分〜1/3に当たる人の殆どが無意識にしていると思われます。
逆にそれより下の生徒達は、成績上位者にとっては“当たり前”の方法を知らないで勉強しているということです。
教えていると、生徒たちが自覚できていない“ギャップ”が見えてきてしまう…
伸び悩んでいる中学生の現状
私自身、塾講師や家庭教師として約3年間中学生に勉強を教えてきました。
その中で、定期テスト対策の仕方がわからないまま中2や中3に進級している生徒達をたくさん見てきました。
その子達の大半は、テスト前になっても『毎日ノート』にテスト範囲の問題を赤ペンで写すことしかしません。
それがその子達の当たり前になってしまっているのが現状だと思います。
この調子ではテスト本番で何も見ずに問題が解けるはずがないです。
毎日ノート=作業になっている生徒が多い!!
まとめ
いかがでしたか?!
「イマイチテスト勉強のやり方ってわかってなかったなぁ」と思う人は今すぐこの勉強方法を試してみてください。
また、最後に皆さんが疑問に感じそうな点を予想してQ&Aを作ってみたので暇な方はご覧ください。
オマケのQ&A
Q.全部解くって言われても全然わかんないから無理!!
A.大概の問題集では「基本問題」と「応用問題」に分けられているよね。分からない問題の中で「基本問題」の割合が多ければ教科書とノートで確認するのが先!みんな公式を完璧に覚えた状態で勉強を始めているわけではないよ。それでも分からなければ学校の先生や身近な人に聞いてみて!わからない問題が大体「応用問題」だという人は、問題集の答えを見て勉強しても大丈夫!
Q.テストに向けて何日前から勉強すればいいの?
A.正直に言うと、日数や時間が大切じゃなくて、さっきの勉強方法をやり終えることの方が大切!だから頑張って必要な時間を逆算してみてね、と言ってもいいんだけど、大体2週間もあればできると思うよ。
Q.どの教科でもこの方法でいいの?
A.基本的には数学、英語、理科など問題集がテスト範囲に入っている教科はこれで大丈夫。社会もワーク形式になっているものはこれで大丈夫だけど、「今からテスト勉強するぞ!」という段階で基本事項や、歴史で大切な流れが頭に入っている人は少ないと思うから、最初の質問で言ってたように教科書で確認してから勉強しよう!
如何だったでしょうか。
もし勉強法に困っているというお子さんがいましたら、ぜひOMsTの家庭教師も考えてみてください!